atama | headコマンドの代用 |
---|---|
block_getlast | 同一キーのレコードのうち、最後のレコードと、参照キーが最後のレコードと同じ連続したレコードを全て出力する |
ctail | ファイルの末尾n行を削って出力する |
delr | フィールドが完全一致した行を除いて出力する |
getfirst | 同一キーの最初の行を出力する |
getlast | 同一キーの最後の行を出力する |
selr | フィールドが完全一致した行を出力する |
distribute | 標準出力を1行ずつファイルに振り分ける |
---|---|
gyocut | 指定行数でファイル分割する |
keycut | キーでファイル分割する(キーについてソート要) |
nsplit | キーによるファイル分割 |
secsorter | 時刻でファイル分割する |
sorter | キーでファイル分割する(キーについてソート不要) |
ssorter | キーでファイル分割する(ストリーミングモード) |
dmerge | キーに従ったファイルのラストマージ |
---|---|
filehame | テンプレートにファイルをはめ込む |
interlace | レコードの順マージ |
lcat | ファイルの繰り返し連結(loop of cat) |
tcat | ファイルを縦に並べる |
up3 | 二つのファイルを同一キーフィールドでマージする |
upl | 二つのファイルを同一キーフィールドでマージしてキーフィールドの値が同一の最終行を抽出する |
ycat | ファイルの横連結 |
fpad | フィールドのパディング |
---|---|
map | 縦型ファイルを縦キー/横キー形式のマトリクス型ファイルに変換 |
tarr | 横型のデータを縦型に展開する |
tateyoko | 縦テキストを横テキストにする |
unmap | mapされたファイルを元にもどす |
yarr | 縦型のデータを横型に展開する |
ychange | 内容変更のレコードを生成する |
and | 各ファイルに共通に含まれる第1フィールドを抽出する。 |
---|---|
calc | 指定したフィールドの直後にデータや式を挿入するawkコマンドのラッパー |
count | 同じキーをもつ行数をカウントする。 |
divsen | 指定フィールドを千で割る |
gyo | 行数をカウントする |
juni | 同一キー内での順位を出力する |
kasan | 累計を求める |
lcalc | 高精度10進演算(整数18桁+小数18桁)を行う |
lineup | 指定したフィールドのデータのラインナップを取り出す |
marume | 四捨五入、切り上げ、切捨て |
plus | 引数の足し算 |
rank | ランクを付加する |
ransu | 乱数を発生させる |
ratio | 構成比を求める |
retu | 列数をカウントする |
sisu | 指数を求める |
sm2 | キー単位での値の集計 |
sm4 | 小計行、中計行を挿入する |
sm5 | 大計を出す |
ysum | 横集計する |
fromcsv | CSVファイルをスペース区切りファイルに変換する |
---|---|
fromtsv | TSV(タブ区切り)ファイルをスペース区切りファイルに変換する |
rex | エクセルファイル(xlsx)をテキストに変換する |
rexcel | エクセルファイル(xls)をテキストに変換する |
time-excel | 日付、時刻をエクセルの日時、時刻フォーマットに変換する |
tocsv | スペース区切りファイルをCSVファイルに変換する |
xmldir | ディレクトリタグの絶対パスを指定して、XMLデータをフィールド形式に変換する |
xmlpath | XMLのパスを出力 |
haba | 表示幅をだす |
---|---|
ido | テキストの位置を移動する。 |
kaigyo | ファイルの末尾に改行コードを付加 |
keisen | 罫線をひく |
kesu | 連続したレコードで同じキー項目を消す |
keta | テキストファイルの桁そろえをする。 |
overlay | 二つのテキストファイルを重ねあわせる。 |
scrlen | 指定した文字列の画面表示幅を出力する |
underlay | フィールドの値を次レコードにコピーする |
wex | エクセル帳票テンプレート(xlsx)にデータをはめ込みます |
wexcel | エクセル帳票テンプレート(xls)にデータをはめ込みます |
cap | 半角英数の小文字を大文字に変換する |
---|---|
han | 半角にする。 |
kana | カタカナ・ひらがな変換 |
sml | 半角英数の大文字を小文字に変換する |
uconv | UTF-8<=>ShiftJIS/EUC-JPコード変換 |
zen | 全角にする。 |
1bai | 前0をとる |
---|---|
calsed | 軽いsed |
comma | 指定したフィールドに3桁(4桁)カンマをふる |
extname | パス名からサフィックスを取り出す |
fsed | フィールドの文字列の置換 |
maezero | 前ゼロをつける |
rootname | パス名からサフィックスを取り除く |
strcat | 指定したフィールドのデータを結合する |
unsco | 各フィールドの先頭と末尾のアンダースコアを削除する |
utf8nude | ASCIIで表示不可の文字、UTF8でコード外のバイト列を弾く |
cjoin0 | 連結・抽出 |
---|---|
cjoin1 | トランザクションファイルにマスターファイルを連結する(トランがキーでソートされていなくても良い) |
cjoin1x | キーの値が同じレコードが複数存在するファイル同士を連結 |
cjoin2 | トランザクションファイルにマスターファイルを連結する(トランがキーでソートされていなくても良い) |
cjoin2x | キーの値が同じレコードが複数存在するファイル同士を連結。 |
cljoin1 | 最長前方一致によるジョイン |
fldcmp | フィールド単位のファイル比較を行う |
join0 | マスターにキーフィールドがマッチする行を抽出する |
join1 | トランザクションファイルにマスターファイルを連結する |
join1x | キーの値が同じレコードが複数存在するファイル同士を連結 |
join2 | トランザクションファイルにマスターファイルを連結する |
join2x | キーの値が同じレコードが複数存在するファイル同士を連結 |
ljoin1 | 最長前方一致によるジョイン |
loopj | 複数のテキストファイルの全てのレコードを連結する |
loopx | 総掛けで連結する |
rjoin0 | マスターにキーフィールドがマッチする行を抽出する |
rjoin1 | トランザクションファイルにマスターファイルを連結する |
rjoin2 | トランザクションファイルにマスターファイルを連結する |
check_attr_name | name形式データの属性をチェックする |
---|---|
check_cmp_name | name形式データの値の大小関係をチェックする |
check_date_name | name形式データの日付をチェックする |
check_dble_name | name形式データの重複チェックをする |
check_inlist_name | name形式データのリスト内存在チェックをする |
check_need_name | name形式データの存在をチェックする |
cktag_attr | tag形式データの属性をチェックする |
cktag_cmp | tag形式データの値の大小関係をチェックする |
cktag_date | tag形式データの日付形式チェック |
cktag_dble | tag形式データの項目値重複チェック |
cktag_inlist | tag形式データのリスト内存在チェック |
cktag_need | tag形式データの項目値必須チェック |
exist | 複数ファイルの存在チェック |
iscode | 数値コードの桁数チェック |
isdate | 8桁日付のチェック |
ismime | MIME形式ファイルかどうかのチェック |
isnum | 引数が数字かどうかチェックする |
cgi-name | CGIPOSTメソッドで渡されるデータをname形式に変換する |
---|---|
formgatame | HTMLファイルのフォームを固める(読み取り専用にする) |
formhame | HTMLテンプレートに文字をはめ込む |
mime-read | MIME形式のファイルを読む |
mkcookie | クライアントへ送出するCookie文字列を生成する |
mnameread | 複数name形式ファイルの一括出力(tag形式出力) |
mojihame | テンプレートに文字をはめ込む |
name-cgi | name形式ファイルをURLエンコードする |
name-get | name形式ファイルをPOSTメソッド形式に変換し、環境変数にセットして、指定シェルスクリプトを起動する。 |
name-post | name形式ファイルをPOSTメソッド形式に変換し、指定シェルスクリプトを起動し、標準入力に接続する。 |
name-tag | name形式ファイルをtag形式にする |
nameread | name形式のファイルを読む |
tdconnect | td結合 |
trconnect | tr結合 |