psort
          概要
          psort : パーシャルソート
          書式
          Usage   : psort ref=<ref> key=<pos>
            <file>
            Options : -e
                      -s<c>
            Version : Wed Mar  7 13:53:56 JST 2018
            Edition : 4
          
          説明
          <ref> で指定したフィールドが同じ値をもつレコード単位に、<key> で指定
          したフィールドをキーにしてソートします。小さな単位でソートしていくの
          で、ファイル全体をソートするよりも、高速に動作します。
          
          ファイル名を指定しないか、"-" の場合、標準入力を読み込みます。
          
          <例1>
          $ cat data
          A B 1
          A A 2
          A E 3
          A C 4
          A D 5
          B B 1
          B A 2
          B E 3
          B C 4
          B D 5
          
          $ psort ref=1 key=2 data
          A A 2
          A B 1
          A C 4
          A D 5
          A E 3
          B A 2
          B B 1
          B C 4
          B D 5
          B E 3
          
          -e オプションを指定すると、以下の置換を行った文字列で比較を行います。
          
            _  →  0x20 (space)
            \0 →  0x00 (null)
            \t →  0x09 (tab stop)
            \n →  0x0a (new line)
            \r →  0x0d (carrige return)
            \_ →  0x5f (under score)
            \\ →  0x5c (back slash)
          
          この置換の _ は、-s<c> オプションで変更することができます。
          
          <備考>
          ref=1@2 key=2/4 のように、複数キーも指定できます。
          
          key=3r のようにフィールド指定の後ろに r を付けると降順でソートします。
          
          key=3n のようにフィールド指定の後ろに n または nr を付けると数値とし
          て比較 ます。n は昇順でソートし、nr は降順でソートします。