nameraed <概要> nameread : name 形式のファイルを読む <書式> Usage : nameread [-el] <name> <namefile> Option : -s<c> replace spac : -n<string> initialize null data Version : Mon Mar 18 16:56:25 JST 2013 <説明> name 形式ファイルから name を指定して値を読みます。 <namefile> が "-" あるいは指定が無いときは、 標準入力を取り込みます。 -l オプションで name も合わせて出力します。 -e オプションで正規表現を指定できます。 -s オプションで空白データを置換する文字を指定します。 (指定がない場合は空白データを削除します) -n オプションでヌルデータの初期化を行います。 <例> $ cat namefile A usp B usp laboratory C # 通常の出力 $ nameread A namefile usp # name 形式のデータは空白を含む $ nameread B namefile usp laboratory # 空白を変換したいとき $ nameread -s_ B namefile usp_laboratory # 空白を削除したいとき $ nameread -s B namefile usplaboratory # 無い値を読むと空行が出力 $ nameread C namefile # ヌルデータを初期化したいとき $ namread -n @@@ C namefile @@@ # 無い名前を読むと何も出力しない(-n オプションも効かない) $ nameread D namefile $ # ラベルと一緒に出力するとき $ nameread -l A namefile A usp # 正規表現指定 $ cat namefile2 A01 1 A02 2 A03 3 A10 5 $ nameread -e '^A0[0-9]$' namefile2 1 2 3 $ nameread -el '^A0[0-9]$' namefile2 A01 1 A02 2 A03 3 <備考> 旧 -d オプション(現 -s オプション)は保証されません。 旧 -i オプション(現 -n オプション)は保証されません。