uspTukubaiコマンドに関する様々な資料がここにあります。

 

 

魂内検索

DOCUMENTS

COMMAND

FORUM

UEC DOCS

VIDEO

 

ABC順リスト |  カテゴリ別リスト

(動画教材準備中)

semwait

<概要>

semwait : 指定ファイルが存在するまで待つ

<書式>

Usage   : semwait [option..] <path1> <path2> ..
Options : -a
          -o
          --less_than <n>
          --more_than <n>
          -s <sec>
          -t <time>
          --interval <ms>
Version : Thu Mar  7 18:35:33 JST 2019
Edition : 1

<説明>

path1 path2 ... のすべてが存在すれば正常終了します。存在しなければ待
ちます。存在チェックは1秒おきに行われます。パス名にはワイルド・カー
ド(* ? [])を用いることができます。その場合は、パス名を引用符で囲み
ます。

-t オプションを使って以下の4パターンの制限時刻を設定できます。制限
時刻を過ぎたところでエラー終了します。
 HHMM:時分
 HHMMSS:時分秒
 YYYYMMDDMM:年月日時分
 YYYYMMDDMMSS:年月日時分秒

-s オプションを指定すると、現在時刻から <sec> 秒経過したところでエラ
ー終了します。<sec> には小数を指定することができ、ミリ秒単位で指定す
ることができます。

--interval オプションを指定すると、存在チェックの間隔が <ms> ミリ秒
になります。

-a オプションはデフォルトです。指定ファイルのすべてが存在するのが終
了条件になります。-o 指定のときは、指定ファイルのいずれかが存在する
まで待ちます。


<例1>

16時30分までファイル sem1 sem2 を待つ
(16時30分01秒になったところでエラー終了する)
$ semwait -t 1630 sem1 sem2 || exit 1

<例2>

5 秒間ファイル sem1 sem2 を待つ
$ semwait -s 5 sem1 sem2 || exit 1

<例3>

存在チェックを 100 ミリ秒おきに行う
$ semwait --interval 100 sem1 sem2

<例4>

sem1 sem2 のいずれかを待つ
$ semwait -o sem1 sem2

<例5>

sem. から始まるファイルを10秒待つ
$ semwait -s 10 'sem.*'

<例6>

'sem.' から始まるファイルが3つより少なくなるまで待つ。タイムアウト
は 10 秒とする。
$ semwait -s 10 --less_than 3 'sem.*'

<例7>

'sem.' から始まるファイルが3つより多くなるまで待つ。タイムアウトは
10 秒とする。
$ semwait -s 10 --more_than 3 'sem.*'