現在ではshの実装としてashが使われていることが多い。従来のshと比べれば多くの機能が追加されているが、基本的にPOSIX.1 (POSIX:2008)で定められている機能に準拠しており、そこから外れる拡張機能はそれほど多くない。動作が軽量という特徴があり、シェルスクリプトを実行する用途に適している。
ashはFreeBSDなど*BSD系ディストリビューションで採用されているほか、Linux系ディストリビューションでも実行速度を考慮してシェルスクリプトに対して利用されているものがある。Linux系ディストリビューションではashをLinuxへ移植したdashが使われていることが多い。