FreeBSD Expert 2012 Digital Edition
- 書名
- FreeBSD Expert 2012 Digital Edition
- 発行人
- 技術評論社
- 著者
- 後藤大地、佐々木宣文
- 価格
- 1,500円(税込)
- 仕様
- 276ページ相当(WEB,EPUB対応)
- 発売日
- 2012年2月10日
- 購入
- Gihyo Digital Publishing
あの「FreeBSD Expert」が電子コンテンツになって帰ってきた!
いよいよ待望のFreeBSD 9.0-Releaseが登場。大きな進化を遂げたFreeBSDの最新情報をまとめてお届け。内容の濃さはかつての「FreeBSD Expert」と同様折り紙付き。
最新版のFreeBSDで大きく変わったファイルシステム、ネットワークまわりの解説や、原点に戻ったインストール解説、さらにはFreeBSDベースの高機能NASシステムFreeNASの解説、導入ガイドなどバラエティに富んだ内容を紹介。日本初、コンピュータ専門誌のテイストをEPUB、HTMLで実現。
本誌をPCやタブレットで表示させながら実際にFreeBSDに触れることで、紙の雑誌では体験できなかった「情報との一体感」をぜひ感じて欲しい!
- 特集1 FreeBSD 9の新機能,さらに先の未来─10へ
-
- 第1章 ファイルシステムの新機能
- 第2章 ネットワークの新機能
- 第3章 FreeBSD 9の大きな変更点とFreeBSD 10に向けての機能
- 特集2 FreeBSD on ZFS環境の構築
-
- 第1章 FreeBSD on ZFS
- 第2章 PC-BSDを使って構築する
- 第3章 手動でZFS環境にする
- 第4章 ストレージが壊れた時の交換作業
- 特集3 FreeBSD 9.0 インストールガイド
-
- 第1章 はじめに
- 第2章 FreeBSDに必要なハードウェア構成
- 第3章 FreeBSD 9.0の取得
- 第4章 ブート画面の変更
- 第5章 FreeBSD 9のインストール
- 第6章 LiveCDとして使う
- 特集4 最小特権オペレーションを実現する「Capsicum」
-
- 第1章 Capsicum―FreeBSDが提供するケーパビリティの形
- 第2章 保護機能とアクセス制御システム
- 第3章 Capsicum詳細解説
- 第4章 FreeBSD補足情報と今後の展望
- コラム FreeNASでZFSを活用