第25回FreeBSD勉強会 FreeBSD 10.0-RELEASE 新機能紹介と変更点解説
BSDコンサルティング株式会社取締役 / オングス代表取締役 後藤大地
2年以上を超える開発期間を経て次世代メジャーアップグレードバージョンの「FreeBSD 10.0-RELEASE」が登場した。10.0-RELEASEではいくつ大きな変更があるほか、これまで望まれてきたさまざまな機能が追加されている。本勉強会では10.0で導入される新機能や大きな変更点などを取り上げ、新しい機能をどのように扱ったらよいのか、変更に関してどのように対処すればよいのかを詳しく解説する。
- 次世代パッケージ管理システムpkg(8)
- 次世代ハイパーバイザ/仮想環境基盤 BHyVe
- BINDをベースシステムから廃止/UnboundとLDNSの導入と活用方法
- GCCをベースシステムから廃止/LLVM Clangの導入
- Amazon EC2デフォルト対応/Microsoft Hyper-Vデフォルト対応
- ZFS機能強化(LZ4とその効果、L2ARC圧縮による性能向上、NOP Write最適化、SSD対応、今後の開発方針など)
- オンラインでファイルシステムを拡張できるUFS growfs(8)
- 新しいカーネルレベルiSCSIターゲット/イニシエータ
- ファイアウォールpf(4)マルチコア対応
- ファイアウォールipfw(8)機能強化
- マルチコア/メニーコアで性能向上 Unmapped VMIOバッファ
- 高速ネットワーク通信機能NetMap
高性能アプライアンスでの普及が進んでいるほか、PlayStation 4のカーネルや開発ツールとして採用されたり家電製品などでも採用が普及するなど、FreeBSDはネットワーク機能を必要とするさまざまなシーンでの採用が進んでいる。FreeBSD 10.0-RELEASEで導入される機能がさらに採用のシーンを広げることになるだろう。本勉強会ではFreeBSD 10.0-RELEASEの新機能や変更点を把握し、実務レベルですぐに利用できる知識を得ることを目指す。
- 開催日時
- 2014年1月31日(金) 19時00分から21時00分迄 (18時30分受付開始)
- 会場
- KDDIウェブコミュニケーションズ会議室 東京都千代田区麹町三丁目6番地 住友不動産麹町ビル3号館 (地図)
- 受講料
- 2,000円(税込)
- 支払方法
- 当日現金払い※1
- 参加申込
- ATND 第25回FreeBSD勉強会より申込を実施
- 安定サーバを作ろう!~FreeBSD 9.2-RELEASEでサーバ構築 技評 / Kindle
- 開発環境としてのFreeBSD~FreeBSD 9.2-RELEASEでデスクトップ環境を構築 技評 / Kindle
- 安全・堅牢なFreeBSDシステムづくり~セキュリティパッチ適用虎の巻 技評 / Kindle
- 最新アプリケーションを追いかけて~FreeBSD上でのアプリアップデートのコツ 技評 / Kindle
- 今知るべき,AWSとFreeBSDと仮想化技術 技評 / Kindle
- クラウド徹底活用!FreeBSD on Amazon EC2 技評 / Kindle
- ハイパワーFreeBSDシステムをクラウドで構築~課金上手になろう 技評 / Kindle
- AWSで活用できるカスタムFreeBSDの作り方 技評 / Kindle
※1 ご注意:領収書の発行は行いません。ご了承ください。